結束バンドの使い方

結束バンドは作業効率を上げる便利なアイテム

「結束バンド」は、ケーブルなどをまとめて結束するためのバンドで、主に樹脂で作られています。

使い方としては、端についたロック部にもう一方を通しいれます。結束バンドには全体的に横方向の溝があり、ロック部で止まるようになっています。これは一方向には進み、物体を締め付けることが出来ますが、逆方向には緩まないようになっている為、結束作業が大変楽に行えます。

やはり使用されている業種は電気工事が多いです。ケーブルが何本も往復している電気工事では、そのままの状態では引っ掛かり易く無駄なスペースも多く生まれてしまいます。系統ごとに結束バンドでまとめることによって見た目もキレイで作業効率が高まり、事故のリスクを下げることにも役立っているのです。

結束バンドの手軽に扱い易い機能は電気工事のみに限らず、一般家庭でも人気があります。例えば「接着剤を使いたくない。ネジ止めで固定したくない」という物をつなぎ合わせるために使われています。柔らかい樹脂の為、必要なくなった場合や失敗した場合でもハサミやニッパーで簡単に切断することができます。

用途の多い結束バンドですが、使用方法を誤ると事故につながってしまう可能性がある為、注意が必要です。まず、太さや大きさによって荷重できる重さが決まっていますので、適応以上の重さが掛かった場合には切れてしまいます。また、室内用の物を屋外作業に使えば、当然劣化が進んでしまい、切れる原因となります。使用の際は注意事項をよく確認するようにしましょう。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *