結束バンドの使い方

コードの入替えがある時は仮留め用の結束バンドで

結束バンドの用途は色々ありますが、その中で一番多いのは、恐らく複数のコード類を束ねることでしょう。

結束バンドを丸めて、片方の細く尖った先端を、もう片方の突起の真ん中に開いている穴に差し込めば、後は穴から出てきた先端部分を引っ張るだけでしっかりと束ねることが出来るので、紐などを使うよりも簡単に扱えます。しっかり括ったら、そのままの状態にしておいてもいいですが、突起からはみ出した部分はニッパーなどの切断用の工具で切り落とすことも出来るので、そうすると見た目が綺麗に仕上がります。先ほどの引っ張り出す作業と切断の作業は専用の工具を使えばいっぺんに出来ます。

簡単に括ることが出来、かつ解けないので安心してコード類に使うことが出来ます。ですが、コードの中から一本だけ取り外したいとなると、結束バンドを切るしか方法がないので、容易に解けない性質が逆にわざわいすることもあります。切ってしまうと二度と使えなくなるので、束ねる時には対象となるものを慎重に選ばなければなりません。作業は二度手間になりますが、1本1本はそれほど高価なものでもないので、経済的な損失はそれ程大きくはならないはずです。

ですが、最近は結束バンドと見た目が同じで、取り外すことも出来る仮留め用のも出てきているので、もしかしてコードを入替えなければならないかもしれないという時にはそういったタイプを使っておいた方がいいでしょう。その他にも取り外しの出来るちょっと違った形状のものもあるので、そういったものを検討してみるのもいいかもしれません。ですが確実に括りたい時には一般的な結束バンドを使用した方がいいと思います。
結束バンドのコードのことならこちら

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *