結束バンドの使い方

塩害からケーブルを守るには

塩害とは電気機器やその周辺の接続ケーブルなどに対して、塩分を含む雨や風・汚れなどが侵入し腐蝕やさびが発生する害のことを指しています。

塩害で盤面や機器の表面が錆びてしまうと、ケーブルや機器本体の絶縁が悪化するばかりか、劣化部分から水分や塩分などの更なる浸入を許し時には害虫の繁殖を見るなど一層の劣化を招き深刻なダメージの原因にもなるのです。海岸沿岸部に電気機器を設置したり、ケーブルを接続する場合には綱に塩害によるダメージをいかに軽減するのかが、検討課題になります。尤も害の程度は海岸からの距離や風向き、気候等を考慮して、錆びに備える必要があります。

特に沿岸部に近い場所に受容電設備や盤類などの設置を計画する場合には、膿から到達してくる塩分によって、影響が大きくなるので、盤の表面塗装を塩分への対応仕様にして、内部機器に塩分が接触することの無いように万全を期する必要があります。それではどの程度の距離が目安になるのでしょうか。一般的に言えば海岸からの距離が2km以内の場所では塩分の影響を考慮する必要があるとされています。

その中でも概ね200-500m以内にある場合、重塩害地域として塩分対策を重点的にとり行うべきです。ただしこの海岸からの距離も対策を踏まえる際の一つの要素に過ぎず、海岸線の形状や海岸線の高さにも左右されるので、一概に何mからどの程度の対策を採用するかは結論付けるのは難しいと言えます。随って海岸線の標高が低く、遮蔽物も少ない海岸線が広がる地域では、より濃密な塩害対策をとるべきです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *